NALU号
7月に半ばに降った雹。
駐車場が平地のNALU号はあの日雹の直撃をもろに受けまして・・・
ボコボコになりました。
分かりにくい写真ですが、ボンネットです。
ルーフも側面もボコボコです。
すぐに修理に出しましたが、まさかのパーツが工場に全く無いと。
入荷に1か月以上かかるかもと。
どんな修理になるのかと思ったら、ここまでボコボコだとボンネットとルーフは総取り換えになるんだとか・・・費用は70万超え(保険入ってて良かった!)。
ボンネットは交換でもまぁヨシとしよう。
でもルーフは・・・後々の査定に大きく響くじゃないですか!
乗りつぶすならいいですけど・・・
年末には車検もやってくるし・・・
もろもろ考慮してこの際乗り換えるのもアリかということになりました。
乗り換えたらNALU号は3代目となります。
そして平地駐車場も卒業します。
「乗り心地のいいのにしてね!」 By NALU
そう、あの雹が降った時、NALUさんは今までに聞いたことのない轟音に怯えまくり。
初めて立っていた私の体をまるで猫のようによじ登ってきました!(犬も登れるんだ)
そしてガクガク、ブルブル、ハァハァしながらしがみついておりました。
「そんなことあったかしら?」 By NALU
私も結構怖かったですもん、あの降り方。
雨、雹がやんだあとのNALUさん。
私の上からは降りてくれたけど一応すぐ戻れるようにキープしている図。
次のNALU号が来るまではボコボコのNALU号で頑張るぞ!
もうあんな雹は降りませんように・・・
NALUさんの居場所
毎年、夏になるとNALUさんはここに入り浸っておりました。
ベットの下。
ここが一番涼しい場所だったらしいく
気持ちよさそうにくつろいでいました。
しかし、
引越しをした現在、リビングと寝室がきっちりと別れたためNALUさんはどうするのかと思ったんですが・・・
ここで落ち着いたらしいです。
もちろんハウス以外のところでくつろいでいることもありますが、
トイレでもお留守番でもなく私が家にいるときにハウスに自ら入り寝るなんてことは今まではなかったな。
私が家にいるとき、家中のドアは開放しているんです。
NALUさんが自分で居心地がいいところをみつけられるように。
でも結局は私のいるところの近くにいたいようでリビングではハウスが落ち着くのかな。
風の通り道でもあるから涼しいのかもしれません。
「何か用かしら?」 By NALU
我が家からの景色
新居ではNALUさんはよくここにおります。
ベランダの窓のそば。
我が家で唯一日向ぼっこ出来るところ。
「日向ぼっこ中ですが、なにか?」 By NALU
この窓からはこんな景色が見えるのです。
きっとNALUさんも景色を堪能しているのでしょう。
「アタチは光合成をしているだけでしゅよ!」 By NALU
なんてお顔をしてるんですか!
NALUさんお顔、かわいいお顔してください。
どうやらNALUさんにとって景色はどうでもいいようです。
私はベランダでボーっとするのが好きなんで見晴しがいいのは嬉しいんですけどね(*^_^*)
ご無沙汰しておりました
随分と間が空いてしまいました(^_^.)
お久しぶりです。
この数か月何をしていたかといいますと・・・
7年ぶりに引越しをすることになりバタバタと過ごしておりました。
今回の引越しはなんていうんでしょうか、ちょっとしたトラブルが次から次へと起こりまして・・・
久しぶりにちょっと人間不信になっております(-_-;)
とはいえ、今は新居でNALUさんと新生活を開始しています。
新居は床も壁も天井も全て真っ白というとても眩しい部屋でした。
明るくていいんですが眩しすぎて辛いのでちょいと手を加えました。
リビングです。
壁の一部にエコカラットを使用。
タイルカーペットを敷きました。
寝室です。
壁の一面を少し暗めの色に変えました。
ここにサーフボードラックを設置。
カーテンも今は茶系に変えてます。
ちょっと怖いですがこの下で寝ております。
NALUさんはというと・・・
「アタチは元気ですよ!」 By NALU
引越しをした当初はこの状況がよく分からなかったみたいで、
毎朝起きると「早くお家へ帰ろうよぉ!」と催促されていました。
家中ストーカーも物凄くて纏わりつかれて片付けが全く捗らない状態。
正直、新居に馴染めなかったらどうしようかと思うくらいだったので、
改めてNALUさんの繊細さを痛感しました。
今はだいぶ慣れてきたのか
こんなリラックスポーズで寝ています。
でも以前はあまりベタベタしたがらないNALUさんでしたが、
今は結構近くにいることが多く、必ず体のどこかを私にくっつけていることが多くなりました。
まだまだ片付け等済んでいませんが、ゆっくり快適空間を作っていきたいと思います。